真冬に咲く桜「みちのく桜」を、もっと知ってほしい。ほんのり薄紅色の桜の美しさを楽しんでほしい。
プロジェクト① 桜の花を咲かせましょう!
冬に咲く「みちのく初桜(啓翁桜)」を知っていただくために、今年は桜宣伝モニターを募りました。
「咲かせて」「写真を撮って」「宣伝していただく」
宣伝モニターさん50名募集は既に完了しています。ご応募ありがとうございました。
発送とお届け
発送予定は山形から12月26日となります。
お届けは、天候や地域によって異なりますが、27~29日ごろにはお届けの見込みです。
一般に購入のお客様の発送はもう少し早くから始めております。
簡単ですが、届いたら・・
① 直ぐに箱を開けてください。
② 花瓶やバケツに水を入れて、枝に水を吸わせてあげてください。
※ 枝の根元は、乾かないように湿った紙で覆っていますが、これが乾いて枝に水が不足すると「つぼみ」が開花しません。
今回お届けのサンプルの桜は一般の桜と同様の形態で発送いたします。モニター様への「ごあいさつ文など」は封入していませんので、ご了承お願いいたします。
箱の中に入れてあるリーフレットをご覧になってきれいに咲かせてください。
温度管理がうまくいくと、長い間花が楽しめます。室温が高すぎると一挙に花が咲いてしまって花が散るのも早くなります。しかし寒すぎる廊下などに長く置いておくと、せっかくのつぼみが枯れてしまうこともありますのでご注意を!
桜の長さは70~80cmで、5本なので結構ボリュームあります。一つの花瓶では多すぎるかもしれません。
玄関に2本、居間に3本とかでも良いかもしれません。
私の知り合いの方は、花瓶ではなくバケツを使って、可愛くデコレーションして飾っている方もいらっしゃいました。
桜の花が咲いたら・・・・
写真を撮って、宣伝をお願いします
宣伝は、撮影した写真に「#みちのく初桜」をつけてツイート!でOKです。※ 宣伝投稿の報告は不要です
他のSNSでの投稿も大歓迎ですが、ツイッターは必須でお願いします。
「みちのく初桜」に関する質問や情報交換に、下のコメント欄ご自由に書き込み活用ください。
モニターさん以外のかたも歓迎いたします。
会社の業務は29日で終了いたしますが、この板は休みの間も見るようにいたします。
アイスママ (水曜日, 13 1月 2021 12:52)
お正月にほとんど咲いてくれて
華やかな気持ちにみちのく初桜�で過ごせました。
今は桜が風に舞い部屋に桜吹雪
葉桜になっていってます。すばらしい機会をありがとうございました�
管理人M.M. (木曜日, 31 12月 2020 22:53)
本日コメント見忘れてました。
今チェックして誰の書き込みも無く皆様順調に咲かせていただいていることとホッとしております
今年もあと1時間で新年を迎えるところです
皆さま良いお年をお迎えください
管理人M.M. (月曜日, 28 12月 2020 13:11)
皆さまの到着の報告が続々とあり、見ている私も楽しいです。
暖かくして花を早く咲かせようとしてエアコン温風の直射すると、蕾のまま枯れてしまうことがあるようです。
桜の枝は初めて見る方には思ったより大きいと思います。花が満開になると花瓶でなくても映えるので気にならないと思います)。
今年は昨年の桜より花芽の間隔が短く数も多いようです(これは生育の加減でどうしても毎年差が出てしまいます)皆様大事に咲かせてあげてください。
すあま (日曜日, 27 12月 2020 16:01)
到着しました!
これから楽しみです!大切に育てますね~!
大きめの花瓶がなかったので、くず入れを利用しました(…といってもくず入れとして使っていなかったものでキレイな状態のものです)
結構安定感があって良いです。
むこう (日曜日, 27 12月 2020 15:07)
届いて、早速水にさしてます!既に蕾がある子もいますね。
15~20度で開花という事で、エアコンの風を避けつつ…リビングで一緒に過ごしてます。
この冬は楽しめそうです。ありがとうございました。
管理人M.M. (月曜日, 21 12月 2020 11:20)
一回コメントすると続けてコメントはできないようです。再度このページにアクセスかリロードをお願いします、。楽しくきれいに�を咲かせてください。
管理人M.M. (月曜日, 21 12月 2020 11:15)
管理人のM.M.です。わからないことなどありましたら、精一杯お答えしますのでご活用ください。